【離乳食、食べてくれない問題】●●見せてみた件

タイトル画像 育児


どうもまごめママです。

6か月になって離乳食をスタートしました。

離乳食がなかなか進まない

離乳食を開始して2週間、恐る恐る食べてくれるものの、あんまり乗り気じゃない。まるで3日位放置したコンビニ飯を食べるような顔でまずそうにして全く嬉しそうに食べない。

そもそも口を全然開かず首を振りまくるから口の周りが大体食べ物で溢れかえっているし。

離乳食でいう一さじは5g程度なんだけども、ほんのちょーっとしか食べないからこの5gが果てしなく遠く感じるときがある。カブトムシとかの小さな昆虫に少しずつエサをやっているようなそんな錯覚にさせてくれる。

もはや口の周りに塗りたくる作業

もはや口の周りに塗りたくる作業

どうしたらええんや・・

スプーンを変えてみた

スプーンが微妙なんじゃないか?説。

おしゃれな離乳食の食器セットのスプーンってこんな感じですよね。
赤ちゃんの口のサイズにしては、大きいと思っていました。しかも適量をスプーンにのせたいとき、使いづらい。

食べづらい離乳食スプーン

巷では「Richell トライ やわらか育児スプーン」というのがいいらしいので、買って使ってみました。

先っちょが小さめになっているので、赤ちゃんが口に含みやすいサイズになっています。やわらかいので口の中が怪我することもないです。
口の中にスプーンを入れようとしたときに、首をぶんぶんと横ヘドバンしても大丈夫です。

このスプーンを使ってみると、前よりかは口に含んでくれるようになりました。

離乳食が進まないということがあれば、スプーンの見直しはしてみたほうがいいです。

離乳食を楽しい時間に

ある程度食べてくれるけど、気分が乗らないときは口を頑なに開けないまーごめちゃん。

笑った瞬間に口に突っ込むと食べてくれるので、林家パー子なみに騒いだり、無意味に爆笑したり、一生分変顔したり、歌ったり、旦那にRRRの映画のナトゥダンスをひたすら躍らせたり、色々やったけど飽きられて笑ってくれなくなったし、大人側は流石に疲れてきます。


もう少し食の時間を楽しくせねば・・ということで。
赤ちゃん動画を見せてみることに。
は?文明の利器に結局頼るのかよ!テレビとか画面って赤ちゃんに見せたらだめじゃん!とおっしゃる人もいるでしょう。

しかし、まーごめちゃんは完全母乳なので鉄分不足に陥る方がよっぽど心配なのです。鉄分不足になれば色々と成長や発達に問題が出てきます。なので、離乳食に慣れさせ、小松菜やきなこなどの鉄分を含んだ離乳食を食べさせたいわけです。教育番組なら親と一緒に見る分にはいい刺激になるとの見解もあります。綺麗ごとを言っている場合じゃねえ!ということで。

食べている赤ちゃんを観れば赤ちゃんは食べたくなるのでは?と頭の弱い発想ですが、連続して赤ちゃんがひたすら食べている動画がないかと探してみたらあったよ。

面白い赤ちゃんは食べ物が大好き 赤ちゃんを食べる編集
https://www.youtube.com/watch?v=G7I_Q8V6bkk&t=211s


赤ちゃんが赤ちゃんの動画を見て笑う図。

赤ちゃんが赤ちゃんの動画を見て笑う図。

まーごめがたまにきゃあきゃあ笑うし、口も開くようになった!?
なんだか食が進んだ気がする・・・!気がする。

暫くちょろちょろ食べて、最後は無表情になって口を開かなくなって拒否・・・泣かないだけましかな。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました