今年の夏は感染予防対策も落ち着きいろんな場所へ旅行に行けるようになりました。
そして夏といえば海。今回は波崎海水浴場に行ってきました。
波崎海水浴場について
波崎海水浴場は茨城県神栖市にある隠れ海水浴場になります。
場所:茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜
https://www.kamisu-kanko.jp/kaisuiyoku/index.html
アクセス:
(車)東関東道潮来ICから国道124号経由で約60分
(電車)JR銚子駅から「波崎海水浴場」行き関東鉄道バス約10分、終点「波崎海水浴場」停留所下車徒歩5分
駐車場:約600台(※無料)
混んでいなくておすすめです
各地で海開きが始まる時期。海水浴場はどこも混んでいるんじゃないの?と思われます。
しかしこの波崎海水浴場は砂浜が横長に長く広いため快適に過ごすことが可能です。
混雑していない理由の1つとしてはおそらくアクセスが悪いためです。
東関東道潮来ICから国道124号経由で約60分となってます。
高速道路を降りてなお1時間ほど走らないとつきません。ちなみに高速道路を降りてから海水浴場まではほぼ直線でした。まっすぐなら高速道路作っておくれ・・・。
電車とバスでも行けますが海で泳ぐとなると車で行った方が何かと便利ですよね。

車で海ぎりぎりまで行けるもよう
事前に調べると何やら波が来るぎりぎりまで車で入っていいとのこと。本当なのか?そんな海に行ったことがないぞ。少し不安ですがついてみるとまず広い駐車場を発見。そして無料でありがたい。
着いた時刻が15時ころだったのもあってか余裕で停められました。
駐車場の端の方を見てみると「この先の砂浜に車で入ってもいいけど4輪駆動じゃないとはまるかもよ?」的な看板がありました。プラド乗りとしては試されているようでした。
プラドは本格SUVなので街中よりもこういった砂とかオフロードで輝く車。購入して2ヶ月ほどでついに輝ける場所に来れました。
とはいえちょっとビビりながら砂浜に入ってみると・・・余裕でした。
先人たちの作ったタイヤの溝のおかげかサクサク進めました。

それだと面白くないので未開の地ゾーンに入ってみるとめっちゃ揺れました。そしてハンドルがかなり取られます。まっすぐ走っているのに砂に持っていかれて勝手に曲がります。めっちゃ楽しいです。これは砂浜を走るだけでも楽しめるぞ・・・。かなり広いのと見通しがいいため安全に走ることが出来ます。周りを見ると結構ミニバンとかハイエースとかが砂浜に入っているようでした。
中には軽自動車で入っている猛者もいました。大丈夫なのか・・・?
ちなみに海水浴ゾーンと車で入れるゾーンは別に分けられているため安心です。
さらにちなむと駐車場から海まで結構距離がありました。
広くてきれいな海でした
プラドで砂浜をどんどん進み波が来るか来ないかくらいのところで停車させました。
車の陰で砂遊びが出来ればと思いぎりぎりを狙う。

ちょっとびびって手前に停車。
手前といってもこれだけ近くに停められるとかなり楽ですね。車から降りて即海に入ることも可能です。なんなら車で海に入ることも可能です。(危ないのでNGですが)

周りを見ると風力発電があっていい感じの絵になりそうだったのでいい感じの写真を撮ってみました。
いい感じな気がします。
砂ですなすなになりました
車の陰で砂遊びをすることに。
念のため日焼け止めを顔と腕につけてさらに日傘でガード。
まーごめちゃん生後9か月にして初の海デビュー。砂浜に降ろすと即砂遊びをスタート。

汚してもいい服に着替えさせてはいましたが下半身はすぐにものすごい砂だらけになりました。
そして何やら砂に興味がかなりあるようで、掴んだり叩いたりこねたり?足を閉じたり開いたり楽しそうでした。

バケツに海水を入れて近くに置いたところ一瞬で倒されました。また汲みに行ってきます・・・。

ちょっとだけ波を体験してもらおうと思い、波がほんの少しだけ来るところまで連れて行き座らせてみたところ、波が来るたび驚いているもののはしゃいでいました。最初はちょっと怖がるのかなと思っていましたがそんなことはないようす。楽しそうで何よりです。

利用者のマナーの良さと管理の良さからか海はけっこうきれいでした。
しばらく砂遊びをしていると突然まーごめちゃんが砂浜をハイハイで動き出す。
最近後ろに進むハイハイから前進ハイハイができるようになったばかりですが、この日の前進ハイハイはキレが違いました。広い海の解放感により眠っていたハイハイパワーが解放されたようす。
なんか砂浜をハイハイで爆走する赤ちゃんかっこいい。
どこまでも延々と進みそうだったので車の陰まで戻すことに。

今度は車の下にじりじりと近寄って下に入りそうになったのでそっと回収。最近興味ある物にはすぐに飛びつくのでしっかり見てないと危ないこともあります。かといってすぐに止めさせるのもあれなので危なくないところまではやらせています。しっかり見てるから気にせず遊んでおくれ。
プラドのダメージ問題
これだけ砂浜に車で近づけるの楽しい!
砂にハンドルを取られて勝手に曲がる~~~~~わぁ・・・わあ~~~
なんてやっていましたが車体がかなり汚れました。すなっすなです。

何となくタイヤを撮影。タイヤはまあそんなに砂はくっつかないのでいいかなと思います。

サイドのステップ部分。これはうまく撮れていないですがすなっすなです。
この撮影の後にさらにすなすなになりました。ここに足をかけてから乗車するのでそらそうよなんですが想像よりもかなり砂になりました。
そして撮れていませんが車体の全体的に砂がつきました。
特段風が強い日でも長時間いたわけでもないですが砂コーティングが施工されていました。このまま放置したらやばそう。
遠いけれども楽しい海
ちょっとアクセスが悪いですがきれいな海でぎりぎりまで車で入れて楽しめる場所。
駐車場は無料で公式?の管理センター的な場所があってシャワー(有料)とトイレが利用できます。


また、海の家が1件あって海グッズのレンタルや飲食が可能です。
必要十分な施設が用意されています。
今度は砂を落とすためのタオルや水をしっかり用意してまた行きたいと思います。
帰り際に砂浜ゾーン入口あたりでアルファードが砂にはまっていました・・・
みんな通っている場所なので砂が固まっていそうですがはまることもあるようです。
気を付けましょう!!
コメント